ロコモティブシンドローム
エルクレスト代々木上原店の
大石です

以前のブログに
『鳥越俊太郎肉体改造計画』
のことを書きました

BS朝日、医療の現場の放送日
パワープレートが
ばっちり登場するかと
思っていたので

残念
(>_<)
BS朝日テレビテキスト
医療の現場
には
鳥越俊太郎さんが
秘密兵器





と称して 真剣にのっている姿がありましたよ
(^.^)b

鳥越俊太郎さんが
感じていた
ロコモティブシンドロームの諸症状

だからこそ 今回の肉体改造で
[脱ロコモ]に挑戦した
鳥越さん
ロコモティブシンドロームって
最近よく聞きますよね
日本語に訳すと
『運動器症候群』
骨、間接、筋肉などの機能が
低下して
要介護や
寝たきりになっている状態
または、そのリスクが高い状態のことを
言うらしいです

ロコモーションチェック
というのがあり
1つでも あてはまると
ロコモの心配があるとか

①片足立ちで靴下がはけない
②家の中で、つまずいたり、滑ったりする
③横断歩道を青信号で渡りきれない
④階段をのぼるのに手すりが必要
⑤15分位、続けて歩けない
⑥2キログラム程度の買い物をして持ちかえるのが困難
⑦家のやや重い仕事が困難
これは、気付きにくい運動器の衰えを
おしえてくれる
7つの典型的な症状らしいです

通常30代をピークに
下がっていく運動器
早いうちから
ゆっくり継続することが
とっても大切とか

この番組をみて
自分もがんばってみよう

と思った方も多いかと思います
大切な体
しっかりケアしたいですね
大石も パワープレートで
肉体改造がんばります

今日も最後までお読みくださり
ありがとうございました
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 『パワープレートお教室』(2011.07.24)
- 顔の筋肉痛(2010.10.18)
- ロコモティブシンドローム(2010.08.20)
- 『パワープレート研修二日目』(2009.11.21)
- 『パワープレート研修1日目』(2009.11.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント